ダイエットとインスタント食品
ダイエットをする時に考えなければいけないのが食事ですよね。
私たちの周りには便利な食事があり、それがインスタント食品ですね。手軽に食べられる物と言えば、カップラーメンやカップうどんになります。麺類はお湯を注ぐだけで食べることができるので、多くの人がこのカップ麺を食べたことがあります。
さて、ダイエットをする時にこのカップ麺とどう向き合えば良いのかについてお話します。そこで、今日のテーマは、「ダイエットとインスタント食品」になります。
カップ麺のカロリー
さて、気になるカップ麺のカロリーですが、概ね300カロリーから500カロリーになっていますね。量や麺の種類によって違ってきますがだいたいこの数値になっています。
400カロリー前後と覚えておきましょう。おそらくだしを含んだ数値となっているので、麺だけ食べてだしをあまり飲まなければもう少し抑えられると思います。
ただ、1杯で400カロリー前後もあるので、ダイエットをする時には注意しなければいけないですね。昼食にカップ麺だけというのであればそこまで気にするようなカロリーではないですが、カップ麺におにぎりなど他の物を食べるといっきにカロロリーを多く摂取してしまうことになるので食事制限をする時にはなるべく避けた方が無難です。
さらに、カップ麺というのは健康的かというと私はそうではないと思っています。つまり、カップ麺を頻繁に食べるというのは、ダイエットしにくいだけでなくて、健康においてもあまりプラス要素がないので、ダイエットに向いていない食品になります。たしかに手軽に食べられるものですが、過度に摂取にしないように注意しましょう。
たまにならOK
カップ麺は、比較的カロリーが高く、そこまで健康的ではないという事をお話しましたけど、手軽に食べられるのが良いですね。
ダイエット中でも、仕事や家事が忙しくて食事に力を注ぎきれないこともあります。そんな時にはカップ麺は悪くないと思います。仕事や家事が忙しい時に、ダイエットのための食事を作るのは大変ですから頑張り過ぎるとストレスが溜まります。
ただ、あくまでたまにカップ麺というのは覚えておきます。ダイエットしている場合は、カップ麺はあまり相応しくないので、忙しい時でも頻繁にカップ麺を食べないように注意します。あくまでたまにですね。最近は、カップ麺の種類も多く、美味しい物も多いです。忙しい時のためにカロリーが比較的低く、美味しいカップ麺を食べられるように情報収集するのは良いですね。
カップ麺のだしに注意
さて、カップ麺を食べる時に注意してほしいのが、だしですね。そばは別として、ラーメンとうどんに関して基本的にだしが入っていますね。
このだしをすべて飲んでしまうのは控えるようにします。
その理由としては、カロリーを多く摂取してしまうのと塩分などを多く摂取してしまう可能性があるからです。カップ麺のだしには塩分が多く含まれている可能性があります。塩分を過剰に摂取すると体にとって害ですからだしが美味しくても最低でも半分ぐらいにまで抑えておきます。どうしても麺類になるとだしが美味しいですから、だしをすべて飲んでしまう可能性がありますが、ダイエットしている人は特にだしの過剰摂取に注意します。
今日のまとめ
○カップ麺のカロリーは約400カロリー
○たまにカップ麺ならOK
○だしに注意