今年の夏は暑い予想 ダイエットに影響か
とうとう夏がやってきますね。
今は梅雨ですが、後半月もすれば夏という事で暑さというのが気になる人も多いですね。去年は地域によって暑かったり、涼しかったりでしたけど今年ははたしてどうなのか。
そこで、今日のテーマは「今年の夏は暑い予想 ダイエットに影響か」になります。
今年の夏は暑い

さて、今年の夏の予報が気象庁から出ていますね。
○7月 暑い
○8月 平年並みか暑い
○9月 平年並みか暑い
このような予報が出ていますね。全国的にこの夏は猛暑が続くようで、これはダイエットにも大きく影響してきそうです。
特に7月は平年よりも気温が高いという予想となっており、熱中症にも注意が必要です。また、8月や9月も熱く、残暑が残る予想になっています。これだけ暑い予想となっているので、ある程度は覚悟しておいた方が良さそうですね。
もちろん、常に暑いわけではなくて日によっては涼しい日もあると思います。特に北日本などはこの傾向が強いですね。ただ、西日本や東日本は日中の気温が35度以上、朝の最低気温が25度以上というかなりきつい気温になりそうです。
また、夏は暑いものですからこの暑いという覚悟を持って、ダイエットに励んでいく必要があります。
熱中症に注意
この暑い予報が出ている中、注意しなければいけないのが熱中症ですね。
もう6月から注意が必要です。7月半ばからはかなり気温が上昇する可能性が高いので、より熱中症対策は必要です。外でウォーキングやランニングなどダイエット運動をする人は特に注意が必要ですので熱中症対策をしていく必要があります。
○水分補給は小まめに
○運動の途中はしかりと日陰で休憩をする
○長時間外に出ていない
まずは、この3つに注意しましょう。特に水分補給は熱中症予防になるので運動をする時は冷たい水分を持って外出するようにします。ちょっと油断をすると熱中症になる危険性があります。
年齢関係なく発症するので、途中で倒れないように対策をしていく事を心がけます。
お勧めの運動
さて、熱中症が気になる夏の運動ですが、室内の運動をメインに行うのが良いです。
ウィーキングマシーンを購入すると室内でも有酸素運動が出来ます。マシーンを購入するのはお金が必要ですが、こういう夏の場合は重宝します。
踏み台運動や軽い運動、ダンスなどもちょっとした有酸素運動になるのでお勧めです。
また、外で運動する時は曇りの日や日差しが少ない時間帯に運動するのがお勧めです。朝方や夜に運動すると日差しを浴びにくいので運動に適していますね。夏は、汗をかきやすいので消費カロリーが多くなるのではと思っている人もいますが、実際冬と夏に同じ運動をしても消費カロリーは変わらないです。夏だから痩せやすいという事でもないのでその点は理解しておきます。暑さというのが夏の運動のポイントになります。
今日のまとめ
○今年の夏は暑い
○熱中症に注意
○工夫して運動する